1
そういえば、海の日で思い出した。
すごく昔、まだ現役スキー選手だったころ、ブルーガイドスキーでコラムを書き始めたのです。たまたま編集の方から、『書いてみなよ』とチャンスをいただき、書き始めたのです。 その頃まだ原稿用紙(笑) 原稿用紙で書いていたのが不思議・・。もう20年前かな? コラムの文章の書き方もわからず、村上朝日堂を呼んで参考にして・・・。なんてやっていました。 そして第一回目のテーマが『海の日って何?』だった気がする。 まぁまぁ今思えば笑い話ですが、当時は現役選手がコラムを書くのも珍しかったので。 担当の方には迷惑かけました。文章下手で・・・。(今でも大して変わらないかも) それもこれも良い経験でした。 そんなことを海の日に思い出しました。 海の日なのに新宿のカスタムフェアの会場はスキーを物色する人でにぎわっています。 20年前には選手を辞めてから広告代理業やマーケティングの仕事をしているとは想像もしていなかった。メダルを取ることしか考えていなかったから・・・。 人生は楽しいね。いろいろあって。 ![]() ▲
by gakuhirasawa
| 2014-07-21 14:06
| LIFE
室内と違って屋外、特に広いエリアやイベント会場でのブランディングは、自由度が高くて面白い反面、目立つようにするのも難しかったり、自然(風や雨、雪)との戦いでもあります。
![]() それにイベントスペースまで車やトラックが乗り入れられない場所も多いので、いかにコンパクトで簡単で、なおかつスタイリッシュでブランディングに沿っているアイテムでブランディング(空気感を作る)ができるか、というのがテーマになります。 ![]() 風で飛んでしまっても危ないし、逆ブランディング(ネガティブイメージ)にもなってしまいます。 ![]() 基本的にイベントは来場者を楽しませる、という目的があるはずなので、そこには遊び心や、かっこよさはもちろん必要になると思っています。 ![]() そして、当たり前ですが、そこには『機能』も備わっていなければ行けません。 こんな携帯式スキーラックもあるのです。 ![]() ![]() もともとイベントの企画・運営をしている立場からすると、使い勝手がよく、ブランディングの出来るテントやのぼり、スキーラックやテーブル、椅子・ソファなど、そんな面白アイテム・ブランディングアイテムを主に扱うようになった理由は、日本のイベントをかっこ良くしたいからです。日本でブランドをかっこ良く見せれるようにしたいのです。 ![]() ▲
by Gakuhirasawa
| 2014-07-06 16:10
| 仕事
今日は来年のイベントの仕込みで琵琶湖に日帰り。
このイベントはスキーは全く関係ありませんが、着地したらすごく面白いイベントになると思ってます。 まだまだハードルは沢山ありますが・・・。 そして帰りにたまたま京都で寄った仕事仲間の会社。別件で欲していた情報を思わぬところでもらえるという、面白いつながりが! 仕事って面白い 人のつながりって面白い 感謝です。 がんばろう ▲
by gakuhirasawa
| 2014-07-03 00:35
| 仕事
1 |
最新の記事
ブログパーツ
LINK
以前の記事
ライフログ
カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |